一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

滋賀グリーン活動ネットワーク 活動レポート

  • 2025.02.21活動レポート

    滋賀プラス・サイクル推進協議会情報発信ワーキング 出席

  • 2025.02.20活動レポート

    SGN生物多様性と環境・CSR研究会セミナー 開催

  • 2025.02.19活動レポート

    ~県内企業の先進事例から学ぶ~ MLGs活動のはじめ方ワークショップ 参加

  • 2025.02.17活動レポート

    第47回(2024年度第3回)理事会 開催

    開催日:2025年2月17日(月)

    場所:オンライン(Zoom利用)開催

    出席者:14名

    内容:

    1.開会 会長挨拶

    2.前回議事録確認

    3.報告事項

     1)正会員の会員数等について
     2)前回理事会以後の活動報告について
     3)今後の活動予定について
     4)会長及び副会長の職務執行の状況報告について
     5)寄附等をいただいた団体について
     6)2024年度の事業報告について
     7)2024年度の決算見込みについて

    4.審議事項

     第1号議案 入会の承認について
     第2号議案 第16回会員総会の開催について
     第3号議案 名誉会長およびアドバイザーの選任について
     第4号議案 役員候補者選出委員会の設置について
     

    5.協議事項

     1)2025年度事業計画(案)について
     2)2025年度予算(案)について
     3)2025年度会員総会の内容について
     4)第7期幹事の選任について

    6.その他

     1)知事との懇談について
     2)次回理事会について

  • 2025.02.15活動レポート

    滋賀の公共交通未来アイデア会議2025 参加

  • 2025.02.14活動レポート

    大津市廃棄物減量等推進審議会 出席

  • 2025.02.14活動レポート

    令和6年度第2回「ネットゼロフォーラムしが」 参加

  • 2025.02.10活動レポート

    滋賀県CO₂ネットゼロ社会づくり審議会 出席

  • 2025.02.06活動レポート

    滋賀県契約審議会 出席

  • 2025.02.05活動レポート

    第95回(2024年度 第3回)幹事会 開催

  • 2025.02.01活動レポート

    第23回草津市こども環境会議  交流の部 参加

  • 2025.01.28活動レポート

    GPプラン滋賀 2024年度 基礎研修会・実践講座【後期】3(大津会場・オンライン併催) 開催

    開催日:2025年1月28日(火)
        13:15~14:45(基礎研修会)
        15:00~16:30(実践講座)
    場 所:ピアザ淡海(大津市)
    主 催:滋賀県・(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク 
    講 師:滋賀県 会計管理局 管理課  島村氏
        滋賀県 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課 平田氏
        山陽製紙株式会社 企画開発部 CSR室 武田 知子氏
    参加者:基礎研修会8名、実践講座75名
    <基礎研修会>
    ・動画視聴形式での受講。動画において、県からはグリーン入札とCO2ネットゼロ社会づくりの推進に関する条例についての説明を、SGNからはグリーン購入の考え方や取組方法など基礎的な内容とGPプラン滋賀の登録後の流れなどについて説明を行った。

    <実践講座【後期】3>
    ・まず滋賀県より、滋賀県ナイスハート物品購入制度(障害者雇用促進事業)に関する具体的実施内容を説明した。
    ・平田氏より「CO2ネットゼロ社会づくりに向けて」と題して、ご講演いただいた。
    ・武田氏よりオンラインにて「循環型社会への貢献を目指す製紙会社が取り組む脱炭素経営」と題してご講演いただいた。
    ・受講者からは、「CO2ネットゼロを達成した滋賀が見れるよう社会全体での取り組み方について考えさせられた」「CO2ネットゼロへの進捗状況や最新情報など、大変勉強になった」「「ビジネスにならないエコはありえない」を実践されていてすばらしいと思った」、「循環型社会に向けて大変意欲的に取り組んでおられることと斬新なアイデアに感銘を受けた」等の感想が寄せられた。

  • 2025.01.28活動レポート

    GPプラン滋賀 滋賀県ナイスハート物品購入制度ヒアリング 実施

  • 2025.01.27活動レポート

    「滋賀県買い物ごみ・食品ロス削減推進協議会」令和6年度第2回会議 出席

  • 2025.01.22活動レポート

    サーキュラーエコノミーセミナー ~ものづくりとリサイクラーの連携を目指して~ 参加

  • 2025.01.22活動レポート

    びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働テーブル 第2回情報交換会  参加

  • 2025.01.09活動レポート

    2025年滋賀県生協連「新年賀詞交歓会」 出席

  • 2024.12.24活動レポート

    地域と自社の持続可能性を考える研修会 開催

  • 2024.12.14活動レポート

    草津市地球冷やしたい推進フェア 出展

  • 2024.12.13活動レポート

    講師派遣事業・京都産業大学 油藤商事株式会社

    開催日:2024年12月13日(金)
    場 所:京都産業大学
    派遣講師:油藤商事株式会社 代表取締役 青山裕史氏
    内容:京都産業大学「ソーシャル・ガバナンス論」(宮永健太郎教授・SGN運営委員)の主として経営学部の3・4回生約100名に対して講師を派遣しました。
    【講師のコメント】
    【テーマは共創】
     早朝からタンクローリーの配達を終えて、ダッシュで京都市の上賀茂神社の上にある京都産業大学のキャンパスに。SGNや宮永先生のご縁で京都産業大学の「ソーシャルガバナンス論」の講座を担当させて頂いた。ソーシャルガバナンスとは、企業行動に社会的責任や公益性を求めるメカニズムのこと。テーマは「共創」だ。
     京産大の3回4回生約100名ほどが受講。とても真面目に講座を聞いてくれた。彼等はもうすぐ社会にでてきて、10年もしない間に日本の中心にいるようになる。今回の90分では何も変わらないかと知れないが、イノベーションを起こす人になって欲しいと願い、精一杯話してきた。京産大では2017年に続いて2回目。今度あるならもっと早くきて学食食べたり校内見学したりしたいな。(油藤商事株式会社 青山裕史)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. »
ページの先頭へ