一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

滋賀グリーン活動ネットワーク 活動レポート

  • 2019.06.04活動レポート

    第7回定時会員総会

    開催日:2019年6月4日(火)
    会 場:ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市)
    出席者:134団体、187名(委任状:213団体)
    内 容:
    1.開会の辞
    2.会長挨拶
    3.新規会員紹介
    4.議長選出
    5.議事
      第1号議案 2018年度事業報告および決算報告について
      第2号議案 会費規程の一部変更について
      第3号議案 第4期理事および第4期監事の選任について
      第4号議案 定款の一部変更について
    6.報告事項
      第1号報告 アドバイザーおよび第4期幹事について
      第2号報告 2019年度事業計画について
      第3号報告 2019年度収支予算について
    7.その他
    8.閉会の辞

    ※本総会にて定款を変更し、団体名称を滋賀グリーン購入ネットワークから「滋賀グリーン活動ネットワーク」へと変更しました。

    「第7回定時会員総会」「20周年記念フォーラム」「表彰式」「式典・交流会」の報告書(記録写真)

  • 2019.06.04活動レポート

    第3回「買うエコ大賞」表彰式

    開催日:2019年6月4日(火)
    会 場:ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市)
    受賞者:
    第3回「買うエコ大賞」【商品・サービス部門】受賞団体
    【大    賞】魚のゆりかご水田米  せせらぎの郷(野洲市)
    【滋賀県知事賞】滋賀チェア      (株)安藤製材所(彦根市)
    【SGN会長賞】 太陽光照明システム「スカイライトチューブ」 (株)井之商(大津市)
    【優 秀 賞】 滋賀県産間伐材を使った「木製名刺ケース」 滋賀県産間伐材有効利用促進グループ(彦根市)
            自然と共に生きる体験型宿泊施設「志我の里」 志我の里(高島市)
            MURASAKI no ORGANIC  (株)みんなの奥永源寺(東近江市)
    第3回「買うエコ大賞」【活動部門】受賞団体
    空き家再生による資源再利用と、商店街活性化による地方創生
     ~大津町家ホテルプロジェクト~  (株)木の家専門店 谷口工務店(竜王町)
    低炭素社会づくりに向けたエコ通勤活動の推進    (株)日立建機ティエラ(甲賀市)

    「第7回定時会員総会」「20周年記念フォーラム」「表彰式」「式典・交流会」の報告書(記録写真)

  • 2019.06.04活動レポート

    滋賀グリーンネット 20周年記念式典・交流会

    日 時:2019年6月4日(火) 17:45~19:30
    会 場:ホテルピアザびわ湖 6階 クリスタルルーム
    参加者:108名

    開会の辞  滋賀グリーンネット 会長  秋山道雄
    祝  辞  滋賀県市長会 会長     小椋正清氏
          滋賀経済団体連合会 会長  大道良夫氏
    来賓紹介
    乾  杯  同志社大学 名誉教授    郡嶌 孝氏
    歓  談
    祝  辞  みえグリーン活動ネットワーク
                    会長  佐藤邦夫氏
          KGPN 事務局長     宇高史昭氏
    抽選会(会員協賛)
    「グリーン購入+エシカル de 未来よし」 GINLALA
    閉会の辞  滋賀グリーンネット 副会長 中鹿 哲

    「第7回定時会員総会」「20周年記念フォーラム」「表彰式」「式典・交流会」の報告書(記録写真)

  • 2019.05.29活動レポート

    社会福祉法人しがぎん福祉基金 2019年度第1回評議員会 出席

    会場:滋賀銀行本店

  • 2019.05.20活動レポート

    第24回(2019年度第1回)理事会

    日 時:2019年5月20日(月)9:30~11:30
    会 場:大津合同庁舎 3階 会議室
    出席者:14名
    内 容:
    審議事項
    第1号議案 入会の承認について
    第2号議案 2018年度事業報告(案)の承認について
    第3号議案 2018年度収支決算(案)の承認について
    第4号議案 定款の一部変更につき総会の承認を求めることについて
    第5号議案 会費規程の一部変更につき総会の承認を求めることについて
    第6号議案 2019年度事業計画(案)の承認について
    第7号議案 2019年度収支予算(案)の承認について

    報告事項
    1)正会員の会員数等について
    2)賛助会員の会員数等について
    3)前回理事会以後の活動報告について
    4)会長及び副会長の職務執行の状況報告について

    協議事項
    1)第7回 定時会員総会の内容について
    2)第7回 定時会員総会の役割分担(案)について
    3)日本エシカル協議会への入会について

  • 2019.05.17活動レポート

    第79回国民体育大会・第24回全国障害者スポーツ大会滋賀県開催準備委員会 第7回総会 出席

    会場:びわ湖大津プリンスホテル

  • 2019.05.16活動レポート

    うみゴミ対策琵琶湖プロジェクト実行委員会 出席

    場所:環びわ湖大学・地域コンソーシアム会議室

  • 2019.05.14活動レポート

    第79回(2019年度 第1回)幹事会

    ■報告事項

    1.活動の歴史・現在の体制について

    2.入退会状況について

    3.前回幹事会以後の状況報告について

    ■協議事項

    1.団体名称の変更(定款変更)について

    2.会費規程の変更について

    3.会員総会・20周年記念フォーラムについて

    4.会員総会の役割分担について

    5.2018年度事業報告(案)・決算報告(案)について

    6.2019年度事業計画(案)・予算(案)について

    7.日本エシカル推進協議会への入会について

    8.第4期役員(案)について

  • 2019.05.14活動レポート

    2019年度第1回企画部会・第8回20周年事業部会

    ■場  所:環びわ湖・大学地域コンソーシアム
    ■出席者:17名
    今年度実施予定の「入会促進キャンペーン」、県から受託する「滋賀県発の新しい消費行動推進事業」について協議しました。

  • 2019.05.14活動レポート

    2019年度第1回自治体部会

    ■場 所:環びわ湖大学・地域コンソーシアム 会議室
    ■出席者:7名

    2019年度の「自治体のグリーン購入担当者連絡会議」の内容を含め、今後の活動について協議しました。

  • 2019.05.08活動レポート

    2018年度会計監査 実施

  • 2019.04.23活動レポート

    グリーン購入実践講座【前期】1「SDGsを経営戦略に実装するには」

    開催日:2019年4月23日(火)
    場 所:ピアザ淡海(大津市)
    主 催:滋賀県、(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
    参加者:54名
    内 容:「SDGsを経営戦略に実装するには
         ~横浜の『SDGs実装ゼミナール』を検証する~」  
    講 師:横浜市資源リサイクル事業協同組合 企画室室長
             戸川 孝則氏

    横浜グリーン購入ネットワーク 事務局長でもある戸川孝則さんをお迎えして、SDGsを経営戦略に実装する為の合同勉強会『SDGs実装ゼミナール』の報告を基に、中小企業がSDGsを経営戦略に取り込むための進め方について、実際に横浜市資源リサイクル事業協同組合さんが取り組まれた事例も交えてお話しいただきました。
    講演の最後に、戸川さんが企画され横浜で継続開催されている、子どもたちの「環境絵日記」イベントについてもご紹介いただきました。環境絵日記は、単なる子どもの「夏休みの課題」ではなく、大人達にも、持続可能社会構築に向けて自らの暮らしを振り返る機会を与える『家族のコミットメント』であり、参加する企業に『自らの社会的使命』を確認させ意識づけを行う裏の効果もあるそうです。この話にも感銘を受けた方が多かったことが、参加者アンケートからも読み取れました。

                   

  • 2019.04.23活動レポート

    グリーン購入基礎研修会 講義とワークショップで「グリーン購入」を解説

    開催日:2019年4月23日(火)
    場 所:ピアザ淡海(大津市)
    主 催:滋賀県、(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
    参加者:10名
    今年度1回目の「グリーン購入蹴素研修会」を開催しました。新規登録の方、異動で新しく担当になられた方、基礎から学びなおしたい方など10名にご参加いただき、滋賀県のグリーン購入の取組、グリーン入札制度、グリーン購入法や環境ラベル等について解説させていただきました。今回も、グリーン購入を疑似体験するワークショップが好評だったようでした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

    この基礎研修会は、滋賀県の登録制度「GPプラン滋賀」の登録者向け支援プログラムとして毎年度4回開催しています。
    従業員研修として、ぜひ何度でもご活用ください。

  • 2019.04.16活動レポート

    生物多様性と環境・CSR研究会 企画会議

    開催日:2019年4月16日(火)
    場  所:大津合同庁舎(大津市)
    出席者:7名
    今年度開催予定の、研究会連携「SDGs連続講座」について、企画検討しました。

  • 2019.04.13活動レポート

    FMおおつ「この人に聞きたい」出演

  • 2019.04.10活動レポート

    第3回 滋賀グリーン購入ネットワークを活用した「三方よし」な部局連携に関する検討会

    開催日:2019年4月10日(水)
    場  所:大津合同庁舎(大津市)
    出席者:16名
    滋賀グリーン購入ネットワーク20周年事業として「一斉行動キャンペーン」を実施するにあたり、県との連携方法についてディスカッションしました。

  • 2019.03.29活動レポート

    平成30年度第1回近江環人評価委員会 出席

  • 2019.03.20活動レポート

    第3回「健康しが協創会議」参加

  • 2019.03.18活動レポート

    第3回「買うエコ大賞」最終審査会

  • 2019.03.16活動レポート

    滋賀県立大学「SDGs学生大会」 ファシリテーター協力

    第6分科会「エシカル消費とフェアトレード」のファシリテーターを務めました。

  1. «
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. »
ページの先頭へ